注:参考株価は、2011年10月14日の終値
現在株価は、コード番号をクリックすると、インフォシークの株主優待情報へ入れます。
優待は、その期毎に変わる可能性があるので、確定ではありません。
このように、お得な株主優待株を表にしてみると、配当利回りが良いことがわかると思います。
本文中でも述べましたが、株主優待株は、長期で保有しても充分ペイする株なのです。
株安の時に買ったものは、その後の増配によって、4%を超える利回りになっているものもあります。
また、持っている限り、利回りは同じですから、預金をしておくよりはず〜とお得です。
尚、表中の評価は、次の基準でしています。
@ 利回りが1.5%以上。
A 年2回の優待を実施している。
管理人は、ここにある多くの株を持っていますが、日信工業のハムセットはおすすめです。

追記 : 2007年に、はじめてクリエイトSD(2794)の優待をいただきましたが、選べるものがとても多くて
困るくらいの、お気に入り優待でしたので、追加しています。
追記2 : 2011年11月14日、おすすめ優待株を追加しました。
追記3 : 2013年1月13日、一部の表記を訂正しました。
最終更新日 : 2016年10月25日
★ 少額投資でコツコツ株主優待株を集める人向けの証券会社 ★ |
丸三証券
口座開設から2ヶ月は、手数料が無料。通常手数料も最低水準の証券会社。 |
松井証券
1日10万円以内であれば、手数料無料。例外銘柄が少ないので、超少額の優待株もゲット |
SBI証券
1日10万円以内は、手数料96円(税抜き)。S株と呼ばれる端株も買えます。 |
岡三オンライン証券
1日10万円以内は100円、20万円以内は200円と、手数料が安い。 |
丸三証券は、口座開設後2ヶ月は、手数料無料です。少額投資にはもってこいの証券会社です。