最近、主婦が外国為替証拠金取引で3億円を超える所得がありながら、申告しなかったニュースが世間を
を驚かせ、外国為替証拠金取引(FX
)の存在がクローズアップされました。
私も、まだ取引をしたことがなかったのですが、取り合えず、どの証券会社の口座が有利なのか、調べて
見ると、たまたま、口座を開いていたGMOインターネット証券
の口座が、お得!ということで、申込みをして
ジャブ程度に、はじめて見ました。
この業界は、結構、怪しいところもありますので、安心して取引の出来るところだけを抽出して、まとめて
見ました。皆さんのご参考になればと思います。
No |
証券会社 |
手数料 |
デイトレ優遇 |
最低保証金 |
スプレッド
(銭) |
最小単位 |
レバレッジ |
1 |
GMOーFX |
無料 |
− |
1% |
2銭〜 |
10,000ドル |
100倍 |
2 |
マネーパートナーズ |
無料 |
− |
25,000円 |
3銭 |
10,000ドル |
50倍/100倍 |
3 |
外為どっとコム
(FXトレード口座) |
無料 |
− |
10,000円 |
4銭 |
10,000ドル |
10〜100倍 |
4 |
ひまわり証券
(デイトレ口座) |
無料 |
− |
1% |
5銭 |
10,000ドル |
100倍 |
5 |
オリックス証券 |
200円 |
なし |
2% |
3銭 |
10,000ドル |
50倍 |
6 |
岩井証券 |
300円 |
片道無料 |
10万円 |
3銭 |
10,000ドル |
約12倍 |
7 |
外為どっとコム
(ネクスト総合口座) |
500円 |
往復無料 |
5万円(レバ20) |
4銭 |
1,000ドル |
1〜20倍 |
8 |
イートレード証券 |
900円 |
片道無料 |
10万円 |
3銭 |
10,000ドル |
約12倍 |
9 |
松井証券 |
0.04% |
なし |
3.3% |
8銭 |
10,000ドル |
30倍 |
注:この表は、USドル/円で10,000ドル建ての場合です。別の通貨の場合違うことがありますので、各HPでご確認ください。
結果として、おすすめの証券会社は、GMOインターネット証券、マネーパートナーズと外為どっとコム でした。
まず、GMOインターネット証券 は、手数料が無料ですし、100倍のレバレッジが掛かるので、100倍の
勝負が出来ます。
但し、勝つ時は、100倍ですが、負ける時も、100倍ですので、短期投資を徹底して、逆指値で損切りを
することをおすすめいたします。
また、ロスカットが0.50%ですので、保障証拠金に余裕を持っていないと、すぐにロスカットラインに来て、
自動的に、決済されるシステムになっていますので、ご注意が必要かと思います。
(注:2007年8月の為替相場の大変動の為、ロスカット率が0.7%に引き上げられています。)
GMOインターネット証券は、短期売買向きの証券会社と言えるでしょう。
マネーパートナーズは、FXに特に力を入れており、FXを中心に取引をしている人たちの間では、最も
評判の良いFX取扱業者で、多くのFX愛好者が利用しています。
手数料も最安値水準ですし、私が、FXで参考にさせていただいている、「為替超入門」の為替バカさんの
「開設して損はない」とお墨付きの業者です。
レバレッジも、50倍と100倍が選べ、手数料無料、スプレッド3銭もお得です。
特に、スワップポイントのレートが他のFX業者と比べて、とても良いので中長期投資には、最も適している
FX口座だと思います。私も、中長期専用口座 として使っています。
次に、外為どっとコムですが、レバレッジを1倍から20倍まで、5つのコースで選べるようになっています。
ローリスクでのスワップ金利獲得型の投資から、ハイリスクの為替変動差益獲得型まで、好みに合わせて
選択出来るようになっています。
また、最低取扱い単位が、1000ドルですので、少額からはじめられて、経験を積むのに適しています。
また、外為どっとコムは、2007年7月に、FXトレード口座を新設し、手数料を無料とし、レバレッジも
10倍から100倍を選択できるようにしており、ご自分の投資スタイルに合わせてレバレッジが選べるのが
いいですね。(FXトレード口座の最低取扱い単位は、10000ドルです。)
スプレッドは、4銭とGMOインターネット証券やマネーパートナーズよりは、高くなっていますが、低い方です。
近年の円安で、スワップ金利差を利用した、FX投資が注目されています。
通常、金利の高い国の通貨は、物価上昇率も高くて、貨幣価値が落ちていくのですが、近年は、金利の
安い日本円が、弱くなっています。
こういった状況下では、安い金利の円で高い金利の通貨を買って、その金利差で鞘を取ること
が出来ます。
円安にならなくても、円高にさえならなければ、金利差の分は、必ず取れますし、FXでレバレッジを掛けて
いれば、元金の何倍もの金利分を稼ぐことが出来ます。
私は、金利の安い通貨の方が、相対的に弱い状態が、いつまでも続くとは、思っていませんが、現実として、
現在、こういった現象が起こっているのですから、無視するわけにはいかないでしょう。
外為どっとコムの口座は、こういったスワップ金利差投資にも向いている口座であり、おすすめの口座です。
★ ハイレバレッジのFX口座比較 ★
管理人が、実際に使ってみての感想をまとめてみました。
NO |
項 目 |
GMO-FX |
マネーパートナーズ
|
外為どっとコム
(FXトレード口座) |
1 |
取引手数料 |
無料 |
無料 |
無料 |
2 |
スプレッド |
2〜3銭 |
3銭 |
4銭 |
3 |
最低保証金 |
1% |
25,000円 |
10,000円 20,000円 |
4 |
レバレッジ |
100倍 |
50倍 |
100倍 50倍 |
5 |
ロスカットレベル |
50%(70%) |
40% |
50% |
6 |
ロスカット基準 |
口座毎 |
口座毎 |
ポジション毎 |
7 |
スワップ金利の優位性 |
△ |
◎ |
○ |
8 |
使い易さ |
○ |
△ |
◎ |
9 |
システムの安定性 |
○ |
× |
◎ |
10 |
投資適性 |
短中期向け |
長期向け |
短期向け |
11 |
その他 |
株式口座からの振替可 |
|
週末強制決済
メンテ中も別回線で使用可 |
12 |
使ってみての感想 |
株式口座と共有されているので、切り替えが簡単。
資金も、お互いの口座間で、振替により融通でsきる。 |
スワップ金利が一番有利なので、スワップ金利目的の中長期向け。
システムに不安がある。 |
レバレッジ50倍、100倍は、ロスカットがポジション毎に50%なので、少しの値動きでロスカットされるので、大きく相場が動いた場面では被害が少ないが、ロスカットになることが多い。 |
|
口座の申込みはこちらから |

|
|

|
★ FXの口座開設は、下記のバナーから申し込みをどうぞ! ★
GMOインターネット証券は手数料がお得! マネーパートナーズは、中長期向け! 外為どっとコムは、多様な投資が可能!
|