株主優待生活のすすめ
少額投資でも、企業から贈り物が届く、株主優待株から株式投資をはじめる方法をご紹介します。

株の格言・いろいろ(その2)
 


  押し目待ちに、押し目なし ★ 

株式格言シリーズ第9弾で、今回は、「押し目待ちに押し目なし」です。

株価の強い上昇トレンドでも、何度か小幅な下落局面を繰り返して、株価は上昇して行きます。
この小幅な下落局面を、「押し目」と呼び、最も確率が高く儲けられる絶好の買い場だと言われています。

即ち、多くの人は、「押し目」が来ることを望んでおり、今か今かと待っているということです。相場が強ければ、
強いほど「押し目」が来る前に、買ってしまう投資家が出るので、押し目をつくらずに、棒上げすることがあります。

「押し目待ちに押し目なし」は、押し目を待っても押し目が来ない状況では、買い遅れと同じ状況だと考えて、
買いを控えた方が、賢明だ
ということだと思います。

私は、あまりこういった「順張り」をしません。下げるだけ下げた割安株を「逆張り」で買う投資方法なので、
投資効率は、かなり良くないと思いますが、長期で上昇してくれることを願っていますので、仕方がない
かな?と思っています。


丸三証券では、1日20万円以下は手数料無料です。少額投資にはもってこいの証券会社です。


  休むも相場  

 株式格言シリーズ第10弾で、今回は、「休むも相場」です。

この格言は、わかりやすいと思います。株式相場では、上昇トレンドでは、比較的に予測が立てやすいので、
儲けやすいけれど、いつもそういう相場状況ではありません。

今の株式市場のように、上がるのか、下がるのか、迷っているような時には、予想が立てられないものです。

そういうように、「予想が立てにくい時には、取引を休むのが肝心である。」というのが、この格言です。

しかし、こういった格言があるということは、それだけ、「休む」ことが出来ない人たちが多いということでも
ありますね。

人間というのは、なかなか「休む」わけには、いきません。日々、生きているのですから、相場が動いていれば、
気になります。ですから、完全休養というのは、無理でしょうから、「取引を減らしましょう!」と私は、
理解するようにしています


このブログでも、「休むも相場」と自分で言いながら、結構の新規株を買ってしまっている私としては、
「休むも相場」を実行するには、鉄のハートを持っていなければ、出来ないような気がします。

  当たり屋につけ! ★  

株式格言シリーズ第11弾で、今回は、「当たり屋につけ」です。

この格言は、「いつも儲かっている人は、その人なりに、研究の上、銘柄を選定して、タイミングを見計らって
取引をして儲けている。これは、決して、偶然ではなく、上手に投資をしているので、その人のやり方を
まねするのも一手である
」という意味です。

典型的な例が、この私もそうですが、「さわがみファンド」の組み入れ銘柄を参考にされている方が多い
のではないかと思います。

さわがみファンド」は、私の投資方針と合致していて、人気のない割安株を徹底的に安い時に買って、
値上がりを待つという「逆張り」手法のファンドです。

個人投資家を中心に、とても人気の高いファンドですし、パーフォマンスもとても良いファンドです。

私が記憶しているのは、住友金属(5405)が、50円くらいだった頃、しこたま買っていました。確か
ファンドの組み入れ銘柄上位3位までに、入っていたと思います。今や住友金属は、10倍以上の株価
ですから、効率はいいですね。

私も見習って、住友金属を10000株くらい持っていましたが、10円くらい上がったら、売ってしまって・・・・・・
まさか10倍になるとは・・・・・逃げた魚は、いつも大きいです。


丸三証券では、1日20万円以下は手数料無料です。少額投資にはもってこいの証券会社です。


  鵜のまねをする烏、水に溺れる ★  

株式格言シリーズ第12弾で、今回は、「鵜の真似をする烏、水に溺れる」です。

烏(からす)は、水鳥ではありませんので、鵜のまねをして、魚を取ろうとすると、水に溺れてしまいます。

この「鵜の真似をする烏、水に溺れる」という格言は、「個人投資家が、プロのまねをしても、失敗する
のが落ちで、すべきではない
」という意味です。

「個人投資家には、個人投資家にしか出来ない、利点もたくさんあるので、プロのまねをするのではなく、
個人投資家の利点を活かして投資方法を見つけるのが良い」と私は、この格言を理解しています。

特に、株主優待株投資は、個人株主の特権でもありますし、プロが参入できない小型株への投資が出来る
のも魅力です。

株式市場全体から見ると、マイナーな存在ですが、「ニッチな分野で日本経済を支えるグループ」と言えば、
ちょっと持ち上げ過ぎですかね?

いずれにしても、「鵜の真似をする烏、水に溺れる」という格言は、過剰売買や、両建て、ナンピン等、
身の程知らずの行動を戒める格言のようです。 


  人の行く裏に道あり、花の山 ★  

株式格言シリーズ第13弾で、今回は、「人の行く裏に道あり花の山」です。

この格言は、意味深で、どう理解するかによって、この格言の印象が変わってきます。

一般的な意味は、「誰も注目していない分野にこそ、ビジネスチャンスはある」とか、「人気がなくて放置されて
いる割安株をこっそり買って仕込めば、将来儲かる」というように使われているようです。

即ち、「人と同じことをやっていては、成功しない」ということです。

しかし、人の行く裏の道を行って、花の山に到達できる人は、ごくわずかの人でしょう。どちらかと言うと、
王道を進んだ方が、成功の確率は高いというのが、一般的だと思います。

そうすると、この格言は、「王道ばかりにこだわって、裏道を見ないと、成功には到達できない」と解釈するのが、
良いのかなぁ?と私は思っています。

私の場合には、裏道ばかり見て、王道の方をあまり見ていないので、問題外かもしれませんね。(笑)



松井証券の口座は、逆日歩のない一般信用の売り建てが出来ますし、子供口座も出来ておすすめです。


  格安で買えば、リスクなし ★  

格安で買えばリスクなし」は、アメリカの投資家のウォーレン・バフェットの言葉です。

彼の投資方法を書いた「投資の王道」は良く知られていますし、1万ドルの資金を、40年間で、300億ドル
にした投資家としても知られています。

 

 

 


バフェット関連書籍    


約120万円の元手が、3.6兆円ですから、桁が違いますね。

「価格はいずれ市場価格に戻る」のだから、「格安株を買えばリスクなし」というスタイルで、株価が適正
水準に戻るまで待った結果だそうです。

うむむむ〜〜〜、今の株主優待株の株価水準は、低過ぎる・・・・・

バフェットの理論に従えば、必ずや株主優待株の株価は、適正水準まで、戻るはず・・・と思っていいのか?、
思うしかないのか?・・・・

ちなみに、彼の理論を、銘柄選びにすると、次の5点に気をつけるといいそうです。

@ 事業内容が、小学生にでも説明できて、かつ、圧倒的な競争力を持っている企業

A 安定的な利益を上げている企業。(過去5年の成績が順調か?)

B ROEが15%以上の企業

C 株主資本比率が、60%以上の企業

D PERが20倍未満の企業(20倍を大幅に下回ることがベター)


うむむむ〜〜〜〜、どこかにあったような・・・・・

今日、指値を入れていたが、約定しなかったあの銘柄は???

日置電機(6866)は、テスターでは、No.1企業で、小学生にも簡単に説明できる、安定的な利益を
上げている、ROEは14.1%だが、予想では、15.7%、株主資本比率は、84.6%、PERは、15.8倍と、
すべてに合格なのです。

今日は、約定しなかったけど、狙い目には、違いないか・・・・

実は、フコク(5185)もこのケースに当たるのでは?と思っていましたが、ROEと、株主資本比率が達せず、
フコクは、該当しませんでした。

そ・し・て、実は、昨日のブログでぼろくそに言った、フェニックス電機(6927)は、プロジェクター・ランプの
No.1企業であり、安定的な利益を上げ、ROEはちょっと届かないけど、14.5%、株主資本比率は、
79.2%、PERに至っては、8.91倍とバフェットであれば、目を瞑って買う銘柄なんですよね。

今日は、汚名返上とばかり、少しがんばっていましたが・・・・

株主優待株の中には、他にもニッチな分野でのNo.1企業が結構あり、割安に放置されている銘柄も
ありますので、研究してみては、いかがでしょうか?


丸三証券では、1日20万円以下は手数料無料です。少額投資にはもってこいの証券会社です。

Copyright (C) 株主優待生活のすすめ  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system