ちょっとした工夫で、簡単に楽しめそうな、こんなことやってみた!                                                                      

トップへ  当サイトでは、筆者が、面白いなと思ったものを、実際にやってみて、
うまくいったものあり、失敗作あり。とにかく、気軽に安くトライ!
その実際にやってみた方法や、特徴、結果を、ご紹介しています。 

やきとり屋台で焼き鳥をやってみた!

★ 「やきとり屋台」で、焼き鳥をやってみた件 ★

三ッ谷電機 NEW やきとり屋台 (スイッチ付) MYS-600 」という小型の焼き鳥専用機で、焼き鳥をやってみました。

これが、「Newやきとり屋台」です。アマゾンでも売っていますが、ヤフオクで安く買いました。

  

焼き鳥を焼く部分は、15cmX15cm程度で、焼き鳥だと、4〜5本が乗る程度の大きさです。

旧「やきとり屋台」の改良型で、スイッチが追加 になっています。

熱源からの距離を、2段階で調整できるようになっていて、近火と、遠火で焼くことが出来ます。

新品で買っても、2000円ちょっとですが、これが、結構、優れもので、1人用の、焼き鳥、焼き肉、焼き魚にも使えて便利です。

★ 焼き鳥をやってみよう! ★

まずは、焼き鳥をやってみましょう。

まずは、下の方に、油受けトレーがありますので、水を張ります。このトレーに水を張らないと、煙が出てきて、室内では煙と臭いで、大変なことになります。

スーパーで買ってきた、冷凍のタレ付き焼き鳥セットを4本、並べてみました。

このようになりますが、実は、これは、ちょっと具合が悪い・・・・・・



串の先端部分が、出ていないので、材料が一方に集まり、焼きが均一に行きませんでした。

自分で、材料を作る場合には、串の先端部分が、受け棒に乗っかるようにするべきですね。

最終的には、おいしくいただきましたが、もう少しうまく焼けるといいなという感想でした。

★ 塩コショーで焼き鳥をやってみた! ★

こちらは、後日、タレの掛かっていない、素材のままの焼き鳥セットを買ってきて、塩コショーで味付けをして焼いているところです。



こちらは、具材を少し動かして、串の先端が出るようにして、焼きました。

が・・・・・・今度は、裏返す際に、焼き鳥が、くるくると回って、焼き辛い・・・・・

結局、辿りついた結論は、下の写真は、タコ焼きをした後に、余ったタコを焼いていますが、このように、焼き網を乗せると、均一に具材が焼けますので、オススメです。



この焼き網は、15cm四方のもので、100均で、2枚セットで売っていますので、オススメですよ。(アマゾンでも売っています。)

      パール金属 懐石 卓上コンロ用焼網 15cm H-6476

★ 使ってみての感想 ★

室内で焼き物をすると、煙と臭いが気になりますが、ほとんど煙も臭いも発生しないのがいい点です。

ただ、油受けトレーに水を入れ忘れると、煙が出ますので、注意が必要です。また、トレーの大きさは小さいので、こまめに、水がなくなっていないか?チェックした方が良さそうです。

焼き鳥の具材が、くるくる回って均一に焼けない点は、焼き網を付けることで、完全に解消されました。

焼き肉や、焼き魚にも使えそうで、お値段もお手頃ですし、汎用性も有り、中々の優れものという評価です。

特に、夫婦だけとかの少人数の家庭では、重宝されるのでは?と思います。

最終更新日 : 2015年4月30日

Copyright (C) ともさんのこんなことやってみた!  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system