ちょっとした工夫で、簡単に楽しめそうな、こんなことやってみた!                                                                      

トップへ  当サイトでは、筆者が、面白いなと思ったものを、実際にやってみて、
うまくいったものあり、失敗作あり。とにかく、気軽に安くトライ!
その実際にやってみた方法や、特徴、結果を、ご紹介しています。 

211和風ミックスを作ってみた!

★ 100均「ドレッシングシェイカー」で、和風ミックスを使ってみた件 ★

こちらが、ダイソーで買ってきた100均 の「ドレッシング・シェイカー」です。元々は、ドレッシングの材料を入れて、シェイクして、ドレッシングを作るための容器です。



取り出すと、こんな感じで、カクテルを作る時のシェイカーに似ています。



50cc毎に、分量がわかるようになっていて、これを使って、和風の料理に欠かせない醤油、みりん、料理酒のベストミックス を事前に作っておこうとトライしてみました。

★ 早速、和風ミックスを作ってみよう! ★

私が、辿りついた、オールマイティーの醤油、みりん、料理酒の調合割合 は、2:1:1です。

私は、211ミックスと名付けました。(笑)

そこで、まず、醤油を、100cc の目盛りのところまで、注ぎます。



次に、みりんを150ccの目盛りまで注ぎ、最後に料理酒を、200ccのところまで入れて、私は、ここで、シェイクしてしまいましたが、スプーンで掻き混ぜる方が良さそうです。(笑)



こうして出来たものが、この211和風ミックスです。

これに、砂糖と、出汁を加えれば、肉じゃが をはじめとする、日本料理に、オールマイティーに使えます。



これを、調理台に置いておけば、毎回、醤油大さじ1、とか、みりん小さじ2とか、計量する必要がなく、一発で、砂糖1に対して、和風ミックス2の割合の分量を入れれば、おいしい日本料理ができますよ。

★ 作ってみての感想 ★

日本料理に欠かせない、醤油、みりん、料理酒の和風ミックスが簡単に作れて、とても便利です。

ミックスして、どれくらいの期間、調味料が悪くならないのか?、まだ、検証していませんが、200ccですので、大さじ13杯分と いうことになりますので、余ってもしれてますね。

いちいち、計って、それぞれの調味料を調合する必要がなく、100cc、150cc、200ccの目盛りまで入れていけば良いので、作るのも楽です。

注ぎ口も、大さじで計るのにちょうど良い大きさですので、これは、使える!と思います。

100均グッズ の本来の使い方ではない、有効な使い方で、評価は、 です。

記 : 2015年7月2日

追記 :

薄口しょうゆ1、濃口しょうゆ1.みりん1、料理酒1の割合の方が、コクが出るような気がして、最近は、この割合で配合しています。

最終更新日 : 2016年8月11日

Copyright (C) ともさんのこんなことやってみた!  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system