ちょっとした工夫で、簡単に楽しめそうな、こんなことやってみた!                                                                      

トップへ  当サイトでは、筆者が、面白いなと思ったものを、実際にやってみて、
うまくいったものあり、失敗作あり。とにかく、気軽に安くトライ!
その実際にやってみた方法や、特徴、結果を、ご紹介しています。 

レンジで簡単、茶碗蒸し!

★ 「茹で蒸し工房」で、茶碗蒸しを作ってみた件 ★

電子レンジを使って、茹でる・蒸すということは、結構、至難の業 です。

水分の少ないものを、密封して、蒸すことは簡単に出来ますが、茹でるのは、カバーを外す必要があって、レンジの中で、沸騰して、噴きこぼれてしまって大変になることがあります。

そこで登場!、「イモタニ(IMOTANI) 茹で蒸し工房 YK-600 」!

蒸すことは、もちろん簡単ですが、気圧調整弁を使って、無水で、茹でてしまう ことができる優れものです。

★ 茹で蒸し工房 YK-600 ★

こちらが、私が買った、「イモタニ(IMOTANI) 茹で蒸し工房 YK-600 」ですが、アマゾンでも売っていますが、こちらは、ヤフオクで買いました。銀行の粗品のようですね。

  





大きさは、234×170×90mmで、容量は、1.9Lですので、やや大きめのグッズです。容器、ザル、圧力調整弁付きの蓋の3つで構成されています。

大きな特徴は、右のような圧力調整弁がついていることで、これによって、内部の圧力が異常に高くなるのを防いでいます。

密閉した状態で、加熱すると、材料の水分が蒸発して、内部の気圧が高くなり、耐えきれなくなって、破裂したりします。

容器内の圧力が、高くなると、この調整弁が働いて、圧力を下げるシステムになっています。

このことにより、例えば、じゃがいもを茹でる(実際には、茹でるのではなく、蒸し上げます。)のも、じゃがいもを容器に入れて、100g当たり、2分間チンすれば、簡単に出来上がります。

ブロッコリー、カリフラワー辺りも、簡単に茹で上がります。

この圧力調整弁が付いていることによって、シュウマイや肉まんを蒸す際も、自動で圧力を調整してくれて、噴きこぼれがありません。

★ 茶碗蒸しを作ってみた! ★

今回は、作るのが面倒臭がれて、家庭では中々作ってもらえない茶碗蒸し を作ってみました。

★ 具材料(2人前) ★

鶏もも肉 2切れ(10g)
かまぼこ 2切れ
ホウレン草(冷凍もの可) 少々
ぶなしめじ  4切れ
刻み油揚げ 4切れ

★ 出汁 ★

卵 2個
水 150cc
白だし 大さじ1
塩 小さじ半分

★ 作り方 ★

まず、ボールに水150cc、白だし大さじ1、塩小さじ半分、卵2個を割り入れ、充分に掻き混ぜます。泡立て器で、メレンゲを作るように、掻き混ぜると、濾す必要はありません



次に、具材をカップの中に入れます。



今回は、かまぼこがなかったので、さつま揚げを入れました。

次に、溶いた卵出汁をカップの中に入れます。



これを、「茹で蒸し工房」に中に入れます。ここで、ざるの下に、少しだけ水を入れて、蒸し易くします。



蓋をして、電子レンジに掛けます。



これで、電子レンジに掛けます。火力調整の出来る電子レンジであれば、200Wで10分間加熱してください。我が家のレンジは、300Wか、150Wでしたので、まず、300Wで5分間、続いて、150Wで、3分間加熱しました。(一気に加熱するのではなく、じっくり加熱するのがコツです。)



丁度良い堅さに出来上がりました。

味も、仕上がりもばっちりでした!

★ 作ってみての感想 ★

これは、味もいいし、色もきれいですし、簡単に作れるし・・・・・・兎に角、オススメのレシピです。

是非、家庭でやってみてください。お父さんのご機嫌顔が見えるようです。

この「茹で蒸し工房」がいい仕事をしています。大きさも、結構大きくて、汎用性もありますし、グッズとしての評価も、です。

最終更新日 : 2015年8月14日

Copyright (C) ともさんのこんなことやってみた!  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system