ちょっとした工夫で、簡単に楽しめそうな、こんなことやってみた!                                                                      

トップへ  当サイトでは、筆者が、面白いなと思ったものを、実際にやってみて、
うまくいったものあり、失敗作あり。とにかく、気軽に安くトライ!
その実際にやってみた方法や、特徴、結果を、ご紹介しています。 

レンジでご飯を炊いてみた!

★ レンジでそうめんで、ご飯を炊いてみた件 ★

レンジでそうめん」を使って、そうめんや、そばが上手に茹で上がることは、「レンジでそうめんで、そうめんを茹でてみた件」で紹介し、その後は、毎回、レンジで、そうめんやそばを簡単に茹でて使っています。

その「レンジでそうめん」を使って、レンジでご飯が炊けないだろうか? と思い、実験してみました。

電子レンジを使って、そうめんが茹でられるという「レンジでソーメン PS-G64」は、こちらです。

    



大きさは、幅28×奥行13.2×高さ10cmで、容量1.7Lです。

★ 東南アジアでは、お米を茹でるようにして、ご飯を炊く! ★

何故、私が、こんな無謀とも思えることをやってみようか?と思ったかと言えば、実は、タイをはじめとする東南アジアでは、ご飯を、日本のようには、焚かない(焚かなかった)のです

米を、たっぷりのお湯に入れて、炊くというよりは、茹でる感覚で、ご飯を炊いていました。何故、過去形を使うかと言えば、実は、その風習を閉ざしてしまったのが、日本式の電気炊飯器だからです。

東南アジア(多分、中国でも)では、昔の日本と同じように、薪でご飯を炊いていました。ご飯を上手に炊ける奥さんが、良い奥さんとして、崇められていました。

しかし、戦後、日本の発明した電気炊飯器が、東南アジアにも、伝わり、便利さから、すぐに普及・・・・・・薪を使って、おいしいご飯を炊く奥さんの存在が、日本の電気炊飯器によって、誰でも上手にご飯が炊けるようになって、消えていったのです。

そして、東南アジア式のご飯の炊き方が、衰退していったのです。

上記で、東南アジアでは、お米を茹でる感覚で、炊いていたと話しましたが、作り方は、下の通りです。

@ たっぷりのお湯を沸かして、その中に、お米を入れる。(水からにすると、お粥になってしまいます。)

A ぐらぐらと茹でるようにお米を炊く

B お米が炊き上がったら、鍋の蓋などを利用して、余分なお湯を捨てる

C ご飯を蒸らしてから、食べる

★ レンジでそうめんを使って、ご飯をレンジで焚いてみよう! ★

「レンジでそうめん」の仕組みは、上記の東南アジアのお米の炊き方と、原理が同じではないか?と思って、応用が出来るのでは?ということで、実験してみました。

@ お米100gと、レンジでそうめんを準備します。



A レンジでそうめんに、お湯を目印まで注ぎます。(100g用の目印)



B お湯の中に、お米を洗わずに、そのまま投入します。



C 電子レンジに入れて、11分間チンします。(米の量が少なかったので、もっと早く出来るかな?と思っていましたが、米の量にはあまり関係なく、10〜11分間の加熱が必要のようです。)



D 取り出しますと、こんな感じです。ここで、お湯を切ります。



E お湯を切った後の、お米は、こんな感じになっています。(ややパサパサ)



F お櫃があれば良かったのですが、なかったので、保温性の良い漆器の椀に入れて、蒸らしました。



G 10分ほど蒸らして、出来上がったのが、こちらのご飯です。



まぁまぁ、上手に炊けているでしょう?茹でているせいか?、粘りはなくなって、さらさらした感じになっています。実は、東南アジアの人たちは、日本人がおいしいと思っている、あの粘りのあるご飯が、苦手なんです。

H うなぎの蒲焼きをチンして乗せて、山椒を掛けて、鰻丼の完成です!



100gのお米は、丼物に丁度良い量みたいです。



 いっただっきま〜〜〜す!(笑)

★ 作ってみての感想 ★

予想通り、お米が炊き上がってご飯が出来ることが確認できました

出来上がったご飯は、粘りが、ややなくなっていますので、ちょっとパラパラ感がありますが、「まずくて食えない」というようなものではありませんでした。(ちゃんとしたご飯でした。)

蒸らす際に、合成漆器のお椀を使ったので、ご飯の下の方が、やや水っぽくなっていました。うなぎを乗せる前に、掻き混ぜた方が良かったみたいです。

木製のお櫃に入れてから、いただくようにすると、よりおいしいご飯になるような感じでした。

早速、1人用の木製のお櫃を買いましたので、次回は、その違いがあるのか?試してみたいと思っています。



ご飯の粘りを気にしなければ、簡単に、1人前のご飯が、電子レンジだけで炊けるという点で、「レンジでそうめん」のまた、違った有効活用法を、発見することができました。

最終更新日 : 2015年12月6日

Copyright (C) ともさんのこんなことやってみた!  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system