ちょっとした工夫で、簡単に楽しめそうな、こんなことやってみた!                                                                      

トップへ  当サイトでは、筆者が、面白いなと思ったものを、実際にやってみて、
うまくいったものあり、失敗作あり。とにかく、気軽に安くトライ!
その実際にやってみた方法や、特徴、結果を、ご紹介しています。 

和風野菜のそぼろ餡掛け!

★ レンジクッキング野菜スープで、和風野菜のそぼろ餡掛けを作ってみた件 ★

クレハ キチントさん レンジクッキング野菜スープ 」の特性を使って、和風野菜のそぼろ餡掛け を作ってみました。

 



この「レンジクッキング野菜スープ 」というグッズは、元々は、野菜スープを手軽に作るために作られたグッズで、野菜を蒸す(茹でる)機能と、スープを作る機能があります。

@ 蓋の弁を閉めて、ザルを入れて電子レンジに掛けると蒸す(茹でる)機能

A 蓋の弁を開けて、本体に水を入れて電子レンジに掛けるとお湯を沸かす機能

の、2つの機能を合わせた使い方が出来ますが、今回は、茹でる機能と、煮込む機能を使って、簡単煮物を作っていました。

★ 作ってみよう! 和風野菜のそぼろ餡かけ! ★

今回は、上品に、じゃがいも、大根、里芋 を1つずつ、椀に入れて出すことにしました。

@ まず、一口大の大きさ(ちょっと大きめ)に切った、大根、じゃがいも、里芋を用意します。



A 「レンジクッキング野菜スープ 」の茹でる機能を使って、蓋の弁を閉めた状態で、電子レンジで、2分間加熱して、下茹でします。



B 茹で上がったら、ザルのパーツから野菜を取り出して、本体の中に入れます。そこへ、煮込み用のスープを150ccを入れます。煮込み用のスープは、水、150cc、白だし大さじ2、塩小さじ1、昆布で出汁を取ったもので、継ぎ足し継ぎ足しして、野菜の味が浸み込んだものです。(おでんのスープのイメージ



C 上蓋をして、弁を開けた 状態で、煮込みます。電子レンジの出力を、300Wか、150Wに落として、300Wの場合、5分程度、150Wの場合、10分程度煮込みます。

次に、そぼろ餡 を作ります。こちらは、ここで、「レンジdeクック カレー&シチュー鍋 」が登場します。

 



本来は、具材を入れて、電子レンジでチンすれば、カレーやシチューが簡単に出来るというお品です。

D この中に、片栗粉小さじ1を入れます。ここに、上記の煮込み用スープを冷まして、お玉1杯を入れて、よく掻き混ぜます。暖かいスープだとすぐに固まってしまいますので、冷やしてから、掻き混ぜてください。



そこへ、万能そぼろ50g(万能そぼろの作り方は、下記参照)を入れて、電子レンジで、40秒ほどチンすると、そぼろ餡の完成です。



和風野菜を、碗に盛って、そぼろ餡を掛け、煮込み用スープ も少し掛けて、青ネギをトッピングして、完成です。



最近では、和風野菜の煮物を食べる機会が少なくなってきています。でも、これだけ、簡単に出来るのであれば、1週間に1度は、食べてみたいですよね。

煮込み用のスープは、使い終わったら、冷蔵庫で保管して、次回に使います。継ぎ足し、継ぎ足して、野菜のうまみが加わって、どんどんおいしくなっていくようです。

今回は、料亭風に、量を少なくして、盛り付けてみました。中々、上品な感じに仕上がって、満足、満足!(笑)

見映えも、味も良くて、 評価は、(★★★★★)です。

★ 万能そぼろの作り方 ★

■ 材料

 鶏挽き肉  200g
 砂糖     大さじ2
 211ミックス  大さじ4  (醤油2:みりん1:日本酒1割合のものですが、詳しくは、こちらを参照)
 しょうが(チューブタイプ)   1cm

すべての材料をフライパンに入れ、よく掻き混ぜた後に、弱火〜中火で、掻き混ぜながら、水分がなくなるまで、炒って完成です。



これを、50gずつ、ラップに包んで、ジップロックに入れて、冷凍保存します。これで、いつでも、何にでも使える万能そぼろの完成です。包み方は、このように、薄くしておくと、解凍が簡単です。



出来上がったそぼろを、早速、うどんに入れて、肉うどんにして、朝食にしました。おいしそうでしょ?(笑)



最終更新日 : 2016年4月6日

Copyright (C) ともさんのこんなことやってみた!  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system