ちょっとした工夫で、簡単に楽しめそうな、こんなことやってみた!                                                                      

トップへ  当サイトでは、筆者が、面白いなと思ったものを、実際にやってみて、
うまくいったものあり、失敗作あり。とにかく、気軽に安くトライ!
その実際にやってみた方法や、特徴、結果を、ご紹介しています。 

100均で本場のフォー!

★ 00均インスタントフォーを本場の味にしてみた件 ★

ベトナムでは、朝昼晩食べていると言われているフォー(現地では、朝、食べている人が多かったように思いますが・・・・)ですが、日本ではあまりお目に掛かれません。

ベトナムに行った際に、食したフォーの味が忘れられなくて、日本でも、作れないか?と挑戦してみました。

★ フォーとは? ★

フォーは、ベトナムの米粉を使ってできた平麺で、原料は、米粉と水だけですので、ビーフンと同類の麺になります。

麺は同じですが、大きく分けると、2種類になり、鶏ベースと、牛ベースになります。

鶏ベースは、鶏ガラスープに、平麺を入れて、鶏むね肉のようなあっさり系の肉をスライスしたもの、もやし、ネギ、タマネギスライス、パクチー、葉物野菜の茹でたものなどを、トッピングします。鶏スープは、白っぽいスープになっています。

牛ベースは、牛から取ったスープに、牛の薄切り肉、タケノコ、ネギ、パクチーなどをトッピングしますが、シンプルなものが多いようです。牛スープは、やや褐色系のスープになっています。

多くの場合、カボスの半切りが付いていて、お好みで、酸味を付けることが出来ます。辛さは、東南アジア産の小粒唐辛子を小切りにしたもので、お好みで、味付けします。この唐辛子は、かなり辛いです。

★ インスタントフォーを、本場のフォーにしてみよう! ★

まず、今回、使ったのは、ケンミン「ベトナム風フォー」(鶏ガラスープ味)です。100均ショップのキャンドゥで買いました。



中には、乾麺のフォーと、スープの素が入っているだけのもので、逆に使いやすいものです。

基本的に、フォーは、ラーメンと同様に、麺を茹で、スープを注いで、トッピングするというスタイルですので、トッピングで、本場のフォーに近づけるしかありません。(笑)

そして、どうしても、欠かせない材料が、パクチーです。

パクチーが入って、はじめて、フォーと呼べる味になるような気がします。

我が家では、中華料理や、エスニック料理には、欠かせないパクチーを、自家栽培しています。



パクチーの種の発芽率も高いですし、結構、簡単に出来ますので、やってみてください。

ということで、今回のトッピングの食材は、このようになりました。



我が家で獲れたレタスパクチー、もやし、ミンチのそぼろに、刻みネギにしました。



インスタントフォーの方は、簡単で、水500ccが沸騰してきたら、乾麺のフォーを入れて、4分間茹でて戻します。これに、スープの素を入れますが、結構、上手に味が付いていますので、いけます!



インスタントフォーを、ラーメンどんぶりに入れて、上記の具材をトッピングすると、こんな感じになります。



もやしと、レタスは、乾麺を茹でている時に、一緒に、少し、茹でています。

おいしそうなフォーが、完成しました。好みで、黒コショーを掛けます。



フォーの方は、こんな感じで、真っ白い平麺になっています。



東南アジア産の唐辛子で、辛みを付けた醤油に、トッピングの材料をちょっとずつ付けて食べると、辛さが、エスニック風の雰囲気を出してくれます。

尚、東南アジア産の唐辛子は、前回行った際に買ったものを、冷凍して使っていますが、種を取って、現在、栽培中ですので、今年の秋には、収穫できるように育ってくれればいいなと思っています。



★ 作ってみての感想 ★

今回、使用したケンミンの「ベトナム風フォー」は、乾麺と、スープだけのシンプルさ故に、「シンプル イズ ベスト」を感じさせて、使いやすい食材でした。

本場のフォーに近づけるには、パクチーと、鶏むね肉の茹でたものか蒸したものの、スライスしたもの、又は、牛スープの場合は、牛スープを取る際に一緒に茹でた牛肉のスライスが、決めてになりそうです。

中でも、パクチーは、エスニック料理には、不可欠ですので、簡単に育ちますので、ご家庭に1株をオススメします。

今回、お肉は、ミンチのそぼろを使ってみましたが、味は、塩コショーのみにして、シンプルにしたのが、あっさり味の鶏ガラスープとマッチして、おいしかったです。

100均だと侮ることなかれ!

ベトナムに行った際のおいしかったフォーの味を、思い出させてくれる、美味なフォーが出来ました!

最終更新日 : 2017年5月6日

Copyright (C) ともさんのこんなことやってみた!  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system