
突然、権利確定日だけに現れる逆日歩の例(2006年10月25日)


2006年12月25日分の逆日歩。7日分必要なので、21000円という逆日歩が発生しているものもある。
ですから、制度信用制度を利用した、株主優待タダ取りは、私は、全くすすめません。
そこで、何故、ここで、あえて、裏技を紹介するかと言えば、逆日歩が掛からない信用売りができる制度が
あるからです。
それは、一般信用(通称:無期限信用)と呼ばれている制度で、多くの証券会社が取り扱っているわけでは
ありません。
取り扱っている証券会社は、松井証券 、カブドットコム証券、岩井証券、大和証券等です。
しかし、証券会社によって、取り扱っている銘柄が違うので、どの証券会社がいいかは、自分の欲しい
株主優待株によって異なりますので、比較してから、どの証券会社がいいか、決めれば良いと思います。
尚、大和証券は、手数料が高いので、株主優待のタダ取りには、向いていませんので、割愛させていただき
ます。
この一般信用では、借株料が制度信用よりは、高くなっているのですが、逆日歩が掛かりません。
ですから、一般信用を利用すると、株主優待が、売買手数料と多少の借株料だけで、手に入れることが
出来ると言う訳です。
方法は、上記で説明したのと同じです。逆日歩が掛からないから、安全に、株主優待がゲットできると
いうものです。
主な株主優待株取扱い状況
(2011年2月)
★ 2011年2月18日現在の売り建て可能銘柄 ★
銘柄コード |
銘柄略称 |
松井証券 |
カブドットコム |
岩井証券 |
1334 |
(株)マルハニチロホールディングス |
|
|
|
1379 |
ホクト(株) |
|
|
|
1928 |
積水ハウス(株) |
|
|
|
2001 |
日本製粉(株) |
|
|
|
2002 |
(株)日清製粉グループ本社 |
|
|
|
2201 |
森永製菓(株) |
|
|
|
2212 |
山崎製パン(株) |
|
|
|
2264 |
森永乳業(株) |
|
|
|
2267 |
(株)ヤクルト本社 |
|
|
|
2281 |
プリマハム(株) |
|
|
|
2288 |
丸大ハム |
|
|
|
2282 |
日本ハム(株) |
|
|
|
2466 |
PGMホールディングス(株) |
|
|
|
2501 |
サッポロホールディングス(株) |
|
|
|
2502 |
アサヒビール(株) |
|
|
|
2503 |
キリンホールディングス(株) |
|
|
|
2579 |
コカ・コーラウエスト(株) |
|
|
|
2580 |
コカ・コーラ セントラル ジャパン(株) |
|
|
|
2590 |
ダイドードリンコ(株) |
|
|
|
2593 |
(株)伊藤園 |
|
|
|
2602 |
日清オイリオグループ(株) |
|
|
|
2607 |
不二製油 |
|
|
|
2670 |
(株)エービーシー・マート |
|
|
|
2685 |
(株)ポイント |
|
|
|
2702 |
日本マクドナルドホールディングス(株) |
|
|
|
2801 |
キッコーマン(株) |
|
|
|
2802 |
味の素(株) |
|
|
|
2809 |
キユーピー(株) |
|
|
|
2810 |
ハウス食品(株) |
|
|
|
2871 |
(株)ニチレイ |
|
|
|
2875 |
東洋水産(株) |
|
|
|
2897 |
日清食品ホールディングス(株) |
|
|
|
2914 |
日本たばこ産業(株) |
|
|
|
3028 |
(株)アルペン |
|
|
|
3086 |
J.フロント リテイリング(株) |
|
|
|
3088 |
(株)マツモトキヨシホールディングス |
|
|
|
3099 |
(株)三越伊勢丹ホールディングス |
|
|
|
3337 |
(株)サークルKサンクス |
|
|
|
3391 |
ツルハ |
|
|
|
4578 |
大塚ホールディングス(株) |
|
|
|
4661 |
(株)オリエンタルランド |
|
|
|
4666 |
パーク二四(株) |
|
|
|
4676 |
(株)フジ・メディア・ホールディングス |
|
|
|
4911 |
(株)資生堂 |
|
|
|
4912 |
ライオン(株) |
|
|
|
4922 |
(株)コーセー |
|
|
|
4985 |
アース製薬(株) |
|
|
|
7267 |
本田技研工業(株) |
|
|
|
7269 |
スズキ(株) |
|
|
|
7272 |
ヤマハ発動機(株) |
|
|
|
7278 |
エクセディ |
|
|
|
7313 |
テイ・エステック |
|
|
|
7455 |
(株)三城ホールディングス |
|
|
|
7984 |
コクヨ(株) |
|
|
|
8154 |
加賀電子 |
|
|
|
8218 |
(株)コメリ |
|
|
|
8219 |
青山商事(株) |
|
|
|
8227 |
(株)しまむら |
|
|
|
8233 |
(株)高島屋 |
|
|
|
8251 |
(株)パルコ |
|
|
|
8267 |
イオン(株) |
|
|
|
8270 |
ユニー(株) |
|
|
|
8278 |
イズミ |
|
|
|
8282 |
(株)ケーズホールディングス |
|
|
|
8306 |
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ |
|
|
|
8473 |
SBIホールディングス(株) |
|
|
|
8566 |
リコーリース |
|
|
|
8601 |
(株)大和証券グループ本社 |
|
|
|
8609 |
(株)岡三証券グループ |
|
|
|
8905 |
イオンモ−ル(株) |
|
|
|
9001 |
東武鉄道(株) |
|
|
|
9003 |
相鉄ホールディングス(株) |
|
|
|
9005 |
東京急行電鉄(株) |
|
|
|
9007 |
小田急電鉄(株) |
|
|
|
9008 |
京王電鉄(株) |
|
|
|
9009 |
京成電鉄(株) |
|
|
|
9020 |
東日本旅客鉄道(株) |
|
|
|
9021 |
西日本旅客鉄道(株) |
|
|
|
9022 |
東海旅客鉄道(株) |
|
|
|
9041 |
近畿日本鉄道(株) |
|
|
|
9042 |
阪急阪神ホールディングス(株) |
|
|
|
9045 |
京阪電気鉄道(株) |
|
|
|
9048 |
名古屋鉄道(株) |
|
|
|
9602 |
東宝(株) |
|
|
|
9605 |
東映(株) |
|
|
|
9681 |
(株)東京ドーム |
|
|
|
9766 |
コナミ(株) |
|
|
|
9832 |
オートバックスセブン |
|
|
|
9831 |
(株)ヤマダ電機 |
|
|
|
9843 |
(株)ニトリホールディングス |
|
|
|
9984 |
ソフトバンク(株) |
|
|
|
9987 |
(株)スズケン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売建て可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1社のみ可能 |
|
管理人おすすめの証券会社は、カブドットコム証券と松井証券です。
2010年現在では、両社の一般信用の売り建てが出来る株主優待株は、ほとんど同じですので、どちらかと
いうと、手数料の安い松井証券の方が、オススメですが、両社の取引可能銘柄は、微妙に違っていますので、
チェックをお願いします。(「一般信用売建て可能優待株比較」参照)
(追記 : 2010年6月28日)
尚、ここで、紹介した方法は、そういうやり方もあると言う程度として、紹介しております。
株主優待制度は、個人の長期安定株主を確保する手段として、導入されている企業が多いので、
裏技が横行すると、制度そのものが変わってしまい、「ミイラ取りがミイラになる」ことも考えられますので、
ほどほどに、ご活用していただけることを希望します。
追記 : 2008年4月以降、株価が下がったものが多くなってきたことや、信用取引が一般的になって
きたことなどから、一般信用の売り建て可能銘柄が、少なくなり、特に、株主優待銘柄は、
この裏ワザが一般的になってきた為に、ほとんどの銘柄が、売り建て不可となりましたので、
株主優待株の売り建て可能銘柄は、その都度、確認していただきたくお願いいたします。
(2009年2月23日追記)
追記 2: 2010年後半から、松井証券とカブドットコム証券が、一般信用の売り建て可能銘柄を追加
して、株主優待株も多く含まれるようになっています。
(2011年2月24日追記)
★ 繋ぎ売りをして、権利落ちを気にせず株主優待をゲットする人向けの証券会社 ★ |
岩井証券
一般信用の売り建てが出来る証券会社で手数料は、最低級。サンリオはここだけ! |
松井証券
無期限信用(一般信用)の元祖。手数料も分かりやすいボックス料金制。 |
カブドットコム証券
一般信用で売り建てが出来る銘柄が一番多い証券会社。手数料がちょっと高め。 |
GMOクリック証券
信用取引は、金額に関わらず1約定150円と大変お得。一般信用の売り建ては出来ない。 |