(注:2009年5月における記事です。その後、各社とも変更等がございますので、適宜ご確認ください。)
★ 自己資金なしで、株主優待をゲットする方法 (優待ゲット裏技その2) ★
この方法は、今の制度を利用したちょっと手間は掛かりますが、株価の上下リスクなしで、確実に、しかも
自己資金なしで、株の売買手数料だけで、株主優待がゲットできるという方法
です。
私としては、決しておすすめする訳ではありませんが、そんな「まゆつば」な話があるということで、興味の
ある方は、トライしてみても良いのではないかと思います。
仕組みは、借り入れ後、1週間無利子のローンと、一般信用取引
を利用して、株主優待を、手数料だけで
株主優待をいただいてしまうという方法です。
@ 1週間無利子のローンを提供してくれる会社
東証1部のシンキという会社がやっている「ノーローン」が、1週間無利子というサービスを提供してくれて
います。借り入れ限度額は、300万円で、年会費無料、登録料無料で、掛かるのは、借りた時の利子だけ
なんです。借り入れ利率は、9.5%〜18.0%と、グレーゾーン金利の撤廃で下がりました。尚、シンキは、
新生銀行グループです。

A 一般信用(無期限信用)取り扱い証券会社
何故、一般信用(無期限信用)取り扱いをしていないといけないかというと、一般信用銘柄は、逆日歩が
発生しないからです。
制度信用銘柄は、特に株主優待株の場合には、権利確定日だけに、逆日歩が発生して、高い優待品に
なることが、ままあります。そのため、一般信用を取り扱っている証券会社でないとこの方法は取れない
のです。
一般信用を取り扱う証券会社の中では、カブドットコム証券をおすすめします。

一般信用銘柄は、証券会社毎に、取り扱い銘柄が違っており、主な一般信用銘柄取り扱い証券会社の
松井証券、
大和証券、岩井証券と比べましたが、カブドットコム証券が、株主優待銘柄が多く、手数料も
割安だったのです。
これから、説明する方法は、ノーローンとカブドットコム証券の信用口座が用意されているという前提でします。
★ 裏ワザ実践方法の7日間 ★
@ 権利確定日当日 午前中 ノーローンより借り入れ(銀行振込み)
借入金を即時入金で、カブコム口座へ入金
後場 後場の寄り付き前に、優待株の信用買いと信用売りを同時に
発注。
寄りで約定後、直ちに信用買いを、現引き決済
(これは、手数料を安くするため)
A 権利落ち日 取引終了までに 信用売りを、現渡しで決済
B
C 土曜日と想定
D 日曜日と想定
E
F 4営業日目 カブコム口座から銀行口座への出金手続き(三菱東京
UFJ銀行へなら、同日入金 できます。)
入金を確認し次第、ノーローンへ返済(これで、無利子
)
という仕組みになります。とても忙しい作業ですので、失敗すると8日以内の返済ができなくなり、金利が
掛かることになりますので、間違いなく実施することが、必要です。
@ 50万円以下で買える株主優待株
日本エスリード(8877)、リコーリース(8566)、高松建設(1762)、伊藤園(2593)等
手数料は、信用買い、信用売りで50万円以下の手数料483円X2=966円です。
貸し株料が多少掛かりますので、合計で1000円くらいのコストで、リコーリースからは、3000円分の
クオカード、日本エスリードからは、3000円分のグルメギフト券、高松建設からは、銘柄米5kgが
もらえることになります。
A 50万円〜80万円で買える株主優待株
オリエンタルランド(4661)、JR西日本(9021)等
手数料は、信用買い、信用売りで100万円以下の手数料798円X2=1596円です。
貸し株料等を考慮して、1800円くらいのコストで、オリエンタルランドからは、ディスニーランド、
ディスニーシーで使える、ワンデイパスが、JR西日本からは、半額優待券がもらえます。
ワンデイパスは、4800円くらいで、JR西日本の優待券は、5000円くらいで、金券ショップで
買ってくれますし、ヤフーオークションなどでは、もう少し高く売れるでしょう。
ここまでして、株主優待をゲットするかは、別にして、こういった裏技が存在するということは、知っておいて
損はないと思いますし、すべての資金が、身動きできない時には、やってみてもいいのではないでしょうか?
尚、注意事項として、カードローンに申し込みをする際には、もしも、カードをたくさん作る予定がある場合
には、もうこれ以上は作らないというところまで、作ったカードを使用しないでいることがポイントです。
何故かというと、消費者金融は、横で繋がっているので、一度使った経歴が残ると、次からのカード会社
の審査がきつくなって、借り入れ限度額や金利が不利になるからです。
おすすめのカードローン会社をまとめておきます。ご参考にしてください。
カードローン会社 |
おすすめポイント |
|
ノーローン(新生銀行グループ)
実質年率9.5%〜18% 最高300万円まで
借入→パソコン・携帯から指定の銀行口座へ
返済→パソコンから銀行振込一括返済可能 利息は日割り計算
何度でも8日間利子無料(借入日含)。 |
すべて、入会費、年会費、永年無料のカードローンです。