旅するところ、焼き物・骨董あり!                                                                       <<<焼き物・骨董情報サイト>>>

トップへ  当サイトでは、筆者が、世界中を旅したところで集めた焼き物・骨董品を、
エピソードと共に、その起源や、特徴を、ご紹介しています。意外な場所に、
意外な、お宝があるものです。画像と共に、うんちくも、お楽しみください。 

田村吾川作・眞野山焼のぐい呑み

田村吾川(たむらごぜん)作・眞野山焼(まのやまやき)吾川窯(ごせんかま)のぐい呑みです。

眞野山焼













大きさは、径:7cm、高さ:5cmほどで、共箱、栞付きです。

栞の電話番号からすると、かなり古いお品のようで、田村吾川さんが、真野陶苑を継承して、間もない、昭和40年代のものではないか?と思われます。

佐渡と言えば、無名異焼(むみょういやき)が、有名ですが、眞野山焼は、無名異焼とは、異なる窯変美を追求した焼き物を目指しています。

★ 眞野山焼とは ★

眞野山焼(まのやまやき)は、新潟県佐渡市真野町で焼かれている焼き物で、蝋型鋳造で、人間国宝になった佐々木象堂(ささきしょうどう)が、1938年に、新潟市に越路焼窯新潟陶苑を興し、1944年戦禍を避けて佐渡に疎開し、戦後1947年、真野町に真野山焼窯を創設したものです。

田村吾川さんは、新潟陶苑の門弟第1号として、入門し、戦後、佐々木象堂が、真野陶苑を開くと、すぐに佐渡に渡り、再入門、1960年に真野陶苑を継承しています。

田村吾川さんは、その後、数々の展覧会で賞を受賞していますが、2009年にすでにお亡くなられています。

★ 作家 プロフィール ★

 田村 吾川 (たむら ごせん)       本名:田村正太郎

1919年    新潟県北蒲原郡安田村(現・阿賀野市)に生まれる
1938年    佐々木象堂の開いた新潟陶苑(越後窯)に入門。
1941年    出征
1947年    佐々木象堂が開いた真野陶苑に、再入門。
1960年    真野陶苑を継承。
         受賞多数
2009年    死去(享年90歳)
                                                (記 : 2016年2月4日)

Copyright (C) ともさんの焼き物・骨董紀行  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system