旅するところ、焼き物・骨董あり!                                                                       <<<焼き物・骨董情報サイト>>>

トップへ  当サイトでは、筆者が、世界中を旅したところで集めた焼き物・骨董品を、
エピソードと共に、その起源や、特徴を、ご紹介しています。意外な場所に、
意外な、お宝があるものです。画像と共に、うんちくも、お楽しみください。 

波佐見焼のセクシー酒器セット

黄桜オリジナル波佐見焼(はさみやき)・酒器セット・『カッパが選んだ贈り物』です。

波佐見焼









清酒、黄桜酒造の2005年の、黄桜カッパ生誕50周年記念プレゼントの景品で、<黄桜オリジナル 河童の酒器セット>非売品です。

波佐見焼の徳利と猪口のセットで、大きさは、徳利が、高さ:15cm、径9cmほど、猪口が、径:7cm、高さ:4cmほどの波佐見焼の白磁に、小島功さんのイラストが絵付けされた「カッパ」がセクシーなお品で、ビミョーに形がアンバランスになっていますが、女性の曲線を意識したものでは?と思っています。

2005年09月10日〜2005年11月30日の消印有効の懸賞商品で、黄桜商品パックは900ml以上、瓶は1.8L詰の応募シールを、10枚集めて送ると、もれなく、この商品がいただけたというものです。



この頃、黄桜酒造は、毎年、笠間焼や、有田焼、美濃焼、越前焼等の酒器セットを懸賞商品にしていますが、小島功さんの「かっぱ」のCMキャラクターがついていないものも多いようです。

黄桜が、「かっぱ」をCMキャラクターとして使い始めたのは、1955年(昭和30年)です。親しみやすく美味しい酒「黄桜」にふさわしいキャラクターを、清水崑さんが描くマンガ「かっぱ天国」に出会ったのがきっかけでした。

   清水崑さん時代のCM

   小島功さん時代のCM

1974年に、清水崑さんから、二代目作者の小島功さんへと受け継がれ、今や黄桜といえば「かっぱ」といわれるほど広く親しまれています。

 「カッパ家族」

カッパの好きなもの、嫌いなものは、

  人の尻子玉(魂)が大好き。
     きゅうりが大好き。
   お酒が大好き。
   相撲が大好き。
   金気が大嫌い。
   ひょうたんが苦手。
 
だそうで、「お酒が大好き」ということで、黄桜が、CMキャラクターに選んだのでしょうね。

小島さんは、すでにご高齢になっていますが、ご健在で、1956年から、連載を始めている「仙人部落」、1984年から連載の「ヒゲとボイン」は、今でも連載中で、私も、好きな漫画の1つです。

波佐見焼は、長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれる磁器で、窯元数が、110ほどもある焼き物の産地ですが、工業化、分業化が進んでいて、所謂、「作家物」ではなく、一般汎用品を多く生産しています。

この作品が幾つくらい生産されたのかは、わかりませんが、楽しい酒器が手に入ったと喜んでいます。
                                                (記 : 2012年8月23日)

Copyright (C) ともさんの焼き物・骨董紀行  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system