株主優待生活のすすめ
少額投資でも、企業から贈り物が届く、株主優待株から株式投資をはじめる方法をご紹介します。

逆日歩の不思議
 

(注:2009年5月における記事です。その後、各社とも変更等がございますので、適宜ご確認ください。)

逆日歩」とは、信用売りが、信用買いを上回った時に、株を貸してくれる人に支払う、貸し株料のことです。

貸し株料は、入札で決めるのですが、信用売りが過度に多い場合には、多額の貸し株料が、逆日歩として現れます。

しかし、いくら入札で決めるといっても、無制限ではなく、最高逆日歩というのが、決められていて、それ以上の逆日歩は、掛からないことになっています。(最高逆日歩の算定式は、「繋ぎ売りの活用方法」参照)

しかし、その最高逆日歩が、株主優待株の場合、権利付き最終売買日に発生することが多いのです。

クロスをしている方には、恐怖の逆日歩ですが、何故、突然、権利付き最終売買日に、最高逆日歩が現れるのか?を、検証してみました。

下の表は、2008年の2月末権利確定銘柄のF&Aアクア(8008)の権利付き最終売買日近辺の信用残の動きの表です。

年月日

終値

出来高

信用売り

信用買い

信用残

2月22日

702 17,600 27,300 34,300 7,000

2月25日

715 181,100 135,400 3,800 -131,600

2月26日

687 78,100 135,400 3,800 -131,600

2月27日

703 34,600 33,100 22,900 -10,200


最終売買日の前日の2月22日には、信用買いが超過で、逆日歩は、発生しない状況でした。

しかし、権利付き最終売買日に、その状況は、一転します。

信用売りが一気に増えて、信用買いが一気に減っています。

2月25日の出来高が、181,100株で、前場と後場の寄り付きの出来高の合計が、114,500株ですので、
約65%が寄付きで出来ています。

この出来高のほとんどが、信用売りと現物買いをセットにして、株価の変動なく株主優待が取れる裏ワザ(通称:クロス)のためだと思われます。(「優待ゲット 裏ワザその1」参照)

また、信用買いの数量が、一気に減っているのは、信用で買っていた分を、現引きしたものだと思われます。

その結果、信用残が、マイナス131,100株となって、最高逆日歩が発生したと思われます。

また、権利落ち日以降に、信用売りの水準が、すぐに元に戻っていることからも、権利付き最終売買日の信用売りは、クロスのせいだと推測できます。

尚、信用残が、マイナスとなっても、すべて最高逆日歩が付くわけでは、ありません。F&Aアクアの場合には、90,000株程度が、最高逆日歩から逃れられる安全圏との分かれ目だったのでは?と推測しています。

このように、株主優待株に、しばしば発生する最高逆日歩のメカニズムは、

@ 権利付き最終売買日に、信用売りと現物買いが寄付きで、たくさん入る。

A それまで、信用で買っていた玉を、現引きして、権利を取る。

といった現象が見られる為に発生し、特に、発行株式数が少ない銘柄では、少しの信用売り残が多いだけでも、多額の逆日歩が発生するようです。

私の場合、最高逆日歩から逃れられる信用残を想定し、権利付き最終売買日の前場と後場の寄付きの出来高を、すべて、クロスとみなして、許容を超えるようだと、権利を取らずに決済して、逆日歩を逃れるようにしています。(「優待ゲット 裏ワザその4」参照)

2007年の12月の権利確定時には、CIJ(4826)と、岡部(5959)をクロスしていましたが、CIJは、想定より多かったので、決済して逃げましたが、結果は、逆日歩は付きませんでした。岡部は、想定内でしたので、権利を取り、こちらも逆日歩は、付きませんでした。

クロスは、逆日歩が発生すると、元も子もなくなるので、充分に注意が必要です。

尚、最高逆日歩の計算方法は、「繋ぎ売りの活用方法」で、説明していますので、ご参考にしてください。


丸三証券では、口座開設から2ヶ月は手数料無料です。
 

Copyright (C) 株主優待生活のすすめ  All Rights Reserved 
















inserted by FC2 system